2024/01/08 11:11
美容などしゃらくさい。中高年にとって、酒粕には主に腸内環境、冷え性の改善や生活習慣病の予防に効果があり、特に寒い日の定番の「かす汁」には、温まるだけではなく様々な栄養と体の調子を良くする。そんなパワーがあるようです。

当店の立ち飲みでも人気のかす汁ですが、鮭派、肉派、味噌は白みそ、etc…それぞれのお家のこだわりがありますよね。
当店で使用している酒粕は、「北庄司酒造」様から分けて頂いている酒粕を使用しています。日本酒にもそれぞれ味わいが違いますので、酒粕も様々な味わいがございます。使用する酒粕によって、かす汁の出来が変わると思います。
使用する具材は、西成区山王町の「とりよし」さんから仕入れている、つみれを使用しています。あとは、大根、ニンジン、うすあげ、こんにゃく。お味噌は「タケヤみそ」特別なものは使用しておりません。

また、女性ににとっても肌の調子を整えるビタミンB群が豊富です。シミの元となるメラニンの生成を抑えるコウジ酸や、保湿効果にすぐれたアミノ酸も含まれています。
さらに、酒粕に含まれる豊富な食物繊維や、米のデンプンからできるオリゴ糖により腸内環境が整い、お通じの改善や美肌効果なども期待できます。
美容パックに使うこともできます。パックにすると、酒粕の美容成分を肌から取り入れられます。
作り方は、とても簡単。酒粕に精製水を加えながら、顔に塗って垂れないくらいの固さのペースト状にするだけで、酒粕パックの完成です。仕上がったパックを顔や体に塗って5~10分ほどおいた後、ぬるま湯や洗顔フォームでしっかりと洗い流してください。
ちなみに、顔に塗ったらシートマスクをかぶせ、半身浴をすると成分がより深く浸透して効果的です。酒粕の匂いが苦手な人は、アロマオイルをプラスするのも良いでしょう。
酒粕は食品なので、作ったパックは冷蔵庫で保管し、1週間以内に使い切るようにしましょう。
※顔に塗る前に、腕の内側などに塗ってパッチテストをしてください。
今日は、良い事だらけの酒粕について書いてみました。
北庄司酒造さまの日本酒です。
気になる方はポチっとな。