2024/03/25 10:51
このところ、卒業式の祝辞を考える事で頭を悩ませる日々が続いておりました。私自身、PTA会長として最後の年と決めていたからです。6年間もの間、小学校のPTAの会長を続けるなんて思ってもなく、気が付けば6年や...
2024/03/07 10:58
今年度も残り少なくなり、新たな年度に向けて卒業、入学シーズンがやってきます。私自身、これまでやってきた役を次の方にお譲りして、新たな役回りを引き受けて次へとつなぐ事が必要だと思います。そんな役回り...
2024/02/15 20:23
昨日はバレンタインデーでした。40を超えた我々には無縁となるイベントになりつつあります。今から500年近く前にバレンタインも無い時代の恋とお酒の話です。ミラノのサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会。イ...
2024/02/08 11:53
あれこれ物の値段が上がり続けているわけでございます。日々の暮らしはさほど変わっているわけでもなく、知らないうちに「あれ?これこんなに高かった?」流行語大賞ばりによく聞きますね。懐に余裕がある方は、...
2024/01/31 17:24
早いものでもう1月が終わりますね。和風月名でいうところの1月は「睦月」と呼びます。由来は親戚が集まり、仲睦まじく過ごす事からという意味があるようです。日々睦まじく過ごせる日々が続く事ができれば何の苦...
2024/01/23 10:27
住吉大社といえば商売発達・家内安全の「はったつさん」恥ずかしながら、今年からやってみようと思い立ちました。昨年から身内の不幸や、なかなか商売が軌道に乗らなく気の滅入る事が多くありました。もちろん、...
2024/01/18 10:26
大阪は所謂、"粉もん”文化と言われております。たこ焼き、お好み焼き、焼きそば、串カツ。これらはソース無くしては商品として成立しないほどまさにソース一択なわけでございます。ゆえに、ソースをこよなく愛し...
2024/01/10 13:55
ナカジマ酒店が扱う日本酒で、「中島屋」という日本酒がございます。よく、ナカジマで作った酒かと?お問い合わせいただきますが、違います。山口県の瀬戸内海側中央部に位置する周南市で1823年創業、200年間酒造...
2024/01/08 11:11
美容などしゃらくさい。中高年にとって、酒粕には主に腸内環境、冷え性の改善や生活習慣病の予防に効果があり、特に寒い日の定番の「かす汁」には、温まるだけではなく様々な栄養と体の調子を良くする。そんなパ...
2024/01/04 10:43
ナカジマ酒店の桑原でございます。新年早々から、悲惨な出来事が起こりました。1日でも早く元の生活が送れるよう心よりお祈り申し上げます。さて、一年の計は元旦にあり。かの戦国武将、毛利元就の言葉でもあるよ...
2023/12/28 11:30
この年の瀬に今日からブログ管理をする事になりました。ナカジマ酒店の桑原と申します。今朝は海の向こうで山本投手の入団会見が行われました。大谷選手の名言が改めてテレビで流れました。山本投手ほど大層な意...
2021/08/06 16:43
この度、ナカジマ酒店のオンラインショップをオープンしました。どうぞよろしくお願いいたします。
2021/07/06 17:53
真心こめてお包みします。熨斗・ギフト包装お中元やお歳暮などの季節のご挨拶、結婚祝い、誕生日祝い、内祝い、御礼などギフトご注文の際、包装、熨斗などのラッピングを無料でご対応致します。ご希望の方は、注...